電通総研

JP EN
「クオリティ・オブ・ソサエティ」レポート
過去のレポート記事は、以下のリンクからご覧いただけます。
毎年掲げるテーマに即した、有識者との対談、調査結果、海外事例、キーワードなどがまとめられています。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)×電通総研
世界の人々のモノサシ=価値観を探る(RIETI interview)

2021年5月、独立行政法人経済産業研究所(RIETI)国際・広報ディレクター/研究コーディネーターの佐分利 応貴氏による電通総研への「世界価値観調査」に関するインタビューが行われ、rietichannel(Youtube)で公開されました。

「世界価値観調査」は、1981年に開始され、これまで延べ100以上の国と地域で人々の政治観、経済観、労働観、教育観、宗教観、家族観などが調査されてきた大規模な国際調査です。電通総研は日本の中心メンバーとして30年以上この調査に携わり、独自の比較分析も行ってきました。本インタビューでは、調査概要から日本人の価値観の特徴や今後の調査の展望、「世界価値観調査」の創設者であるイングルハート氏の遺作となった書籍の内容などについて幅広くご紹介しました。

https://www.youtube.com/watch?v=cQSeA4R_Fcc


日塔史 にっとう・ふみと

電通総研プロデューサー/研究員

山形県生まれ。2020年2月より電通総研。現在の活動テーマは「次世代メディアとコミュニケーション」。経済学・経営学のバックグラウンドと、マスメディア・デジタルメディア・テクノロジー開発での実務経験を活かして、マクロ視点からコミュニケーションのメガシフトを研究する。

山形県生まれ。2020年2月より電通総研。現在の活動テーマは「次世代メディアとコミュニケーション」。経済学・経営学のバックグラウンドと、マスメディア・デジタルメディア・テクノロジー開発での実務経験を活かして、マクロ視点からコミュニケーションのメガシフトを研究する。