電通総研における利用者情報の外部送信について
当社は、電通総研ウェブサイト(以下、「本ウェブサイト」といいます。)において各サービスを提供するにあたって、クッキー等の外部の事業者の提供するツール(以下、「外部送信ツール」といいます。)を利用し、プライバシー保護を尊重した上で本ウェブサイトの利用者情報を外部送信しています。この「電通総研における利用者情報の外部送信について」(以下、「本外部送信ポリシー」といいます。)においては、電気通信事業法の外部送信規律に関する規定(電気通信事業法第27条の12)に基づき、このような利用者情報の外部送信について公表します。外部送信する利用者情報は、それぞれ送信先の外部送信ツールの提供事業者のプライバシーポリシー等に基づいて管理および利用されています。
なお、本外部送信ポリシーにおける利用者情報の分類は、以下のとおりです。
・ブラウザ・端末情報:ブラウザ識別子、デバイス識別子、IPアドレス、利用言語、画像解像度等
・閲覧履歴:閲覧ページURL、閲覧日時、リンク元のURL等
・閲覧内容:閲覧した記事カテゴリー、記事内容等
本ウェブサイトにおいて利用する外部送信ツール名、外部送信ツールの提供事業者、送信される利用者情報、利用目的、その他当該外部送信ツールに関する情報は、それぞれ以下のとおりです。なお、オプトアウトについて記載があるものについては、リンク先ページの指示に従うことで、利用者情報の送信や送信先での利用の停止を行うことができます。
・提供事業者:Google LLC
・利用者情報:ブラウザ・端末情報、閲覧履歴、閲覧内容
・本ウェブサイトでの利用目的:本ウェブサイトの閲覧の傾向や履歴の分析
・送信先サービスの利用目的:電気通信事業法27条の12に基づく通知・公表のための参考情報(事業者向け)
・オプトアウト(利用の停止):オプトアウトページ
外部送信する情報の取扱いや、それに関するご意見、ご質問等は、d-ii※dentsu.co.jp(※を@マークに変換のうえ、メールアドレス欄に記入ください)までご連絡ください。
(1)「外部送信」とは
電気通信事業法における外部送信規律で定められた、電気通信事業者が提供する通信サービスで、そのサービスに必要な通信の伝送を行うために、通信回線や送信設備などを利用して、外部のユーザーや他の事業者に対して行う電気通信のことです。
電気通信事業法では、この外部送信について、技術面および管理面において適切な規制を行うことで、電気通信事業者の公正な競争を促進し、利用者の利益を保護することを目的としています。
(2)「外部送信規律」とは
電気通信事業法における外部送信規律とは、電気通信事業者が利用者の情報を外部に送信する場合に必要な情報提供などの手続きについて定めた法律です。
具体的には、電気通信事業者は利用者に対して、以下のような情報を通知または公表(容易に知り得る状態に置く)しなければなりません。
・送信する利用者に関する情報の内容
・送信する情報を取り扱うこととなる者の氏名または名称
・送信する情報の利用目的
以上のように、電気通信事業者は利用者のプライバシー保護を尊重し、適切な通知または公表を行った上で、利用者の情報を外部送信することが義務付けられています。
(3)オプトアウトとは
利用者の情報の送信や、送信先での利用を停止するための手続きのことです。多くの場合、専用のボタンやリンク先が提供され、それらをクリックすることで、オプトアウトが行われます。なお、オプトアウト手続きが完了したという情報は、多くの場合ブラウザに保存されるため、別のPCやスマートフォン、別のブラウザを使う場合には、その都度、オプトアウトを行う必要があることについて注意してください。
2023年8月4日制定
なお、本外部送信ポリシーにおける利用者情報の分類は、以下のとおりです。
・ブラウザ・端末情報:ブラウザ識別子、デバイス識別子、IPアドレス、利用言語、画像解像度等
・閲覧履歴:閲覧ページURL、閲覧日時、リンク元のURL等
・閲覧内容:閲覧した記事カテゴリー、記事内容等
1.【本ウェブサイトにおいて利用する外部送信ツールについて】
本ウェブサイトにおいて利用する外部送信ツール名、外部送信ツールの提供事業者、送信される利用者情報、利用目的、その他当該外部送信ツールに関する情報は、それぞれ以下のとおりです。なお、オプトアウトについて記載があるものについては、リンク先ページの指示に従うことで、利用者情報の送信や送信先での利用の停止を行うことができます。
Googleアナリティクス
・提供事業者:Google LLC
・利用者情報:ブラウザ・端末情報、閲覧履歴、閲覧内容
・本ウェブサイトでの利用目的:本ウェブサイトの閲覧の傾向や履歴の分析
・送信先サービスの利用目的:電気通信事業法27条の12に基づく通知・公表のための参考情報(事業者向け)
・オプトアウト(利用の停止):オプトアウトページ
2.【問い合わせ先】
外部送信する情報の取扱いや、それに関するご意見、ご質問等は、d-ii※dentsu.co.jp(※を@マークに変換のうえ、メールアドレス欄に記入ください)までご連絡ください。
3.【参考】
(1)「外部送信」とは
電気通信事業法における外部送信規律で定められた、電気通信事業者が提供する通信サービスで、そのサービスに必要な通信の伝送を行うために、通信回線や送信設備などを利用して、外部のユーザーや他の事業者に対して行う電気通信のことです。
電気通信事業法では、この外部送信について、技術面および管理面において適切な規制を行うことで、電気通信事業者の公正な競争を促進し、利用者の利益を保護することを目的としています。
(2)「外部送信規律」とは
電気通信事業法における外部送信規律とは、電気通信事業者が利用者の情報を外部に送信する場合に必要な情報提供などの手続きについて定めた法律です。
具体的には、電気通信事業者は利用者に対して、以下のような情報を通知または公表(容易に知り得る状態に置く)しなければなりません。
・送信する利用者に関する情報の内容
・送信する情報を取り扱うこととなる者の氏名または名称
・送信する情報の利用目的
以上のように、電気通信事業者は利用者のプライバシー保護を尊重し、適切な通知または公表を行った上で、利用者の情報を外部送信することが義務付けられています。
(3)オプトアウトとは
利用者の情報の送信や、送信先での利用を停止するための手続きのことです。多くの場合、専用のボタンやリンク先が提供され、それらをクリックすることで、オプトアウトが行われます。なお、オプトアウト手続きが完了したという情報は、多くの場合ブラウザに保存されるため、別のPCやスマートフォン、別のブラウザを使う場合には、その都度、オプトアウトを行う必要があることについて注意してください。
4.【改訂履歴】
2023年8月4日制定