電通総研

JP EN
「クオリティ・オブ・ソサエティ」レポート
過去のレポート記事は、以下のリンクからご覧いただけます。
毎年掲げるテーマに即した、有識者との対談、調査結果、海外事例、キーワードなどがまとめられています。

フィロソフィ

「クオリティ・オブ・ソサエティ」
-「人」が生きがいを感じられる「社会」へ-

人は、道具や機械を発明し、技術を磨き、
科学の原理を発見してきました。
そして、便利、快適、安全といった
成果をシェアすることで、
今日の社会をつくりあげてきました。

世界は、いま、次の転換期に
さしかかっています。
人がつくりだしたICTやAIが、
想像を超える速度で、
人の生活に、
社会の在り方に、変化を迫っています。
AIが人の役割を担い、
社会を動かしていく時代が
現実になるかもしれない。
そのとき、人はどのような存在に
なるのでしょうか。
そのとき、人は何を望むのでしょうか。
いまあらためて、人を中心に考え、
行動する時代がはじまっています。

グローバルレベルから、小さな
コミュニティのレベルにいたるまで、
私たちは、かつて向き合ったことのない
種類の課題に直面しています。
人々の相互信頼や、社会の持続的な成長
を危うくする課題が、山積しています。
その解は、簡単には
見つけられないかもしれません。
ただ一つの解など、
存在しないのかもしれません。
ただ、人や社会が、どれほど難解な
課題を抱えていたとしても、
深く考え行動していけば、道はある、と
思うのです。

未来の社会へつづくオルタナティブな
選択肢を発見すること。
個が考え、知恵を交し合い、
よりよい道を選ぶこと。
明日は今日より良くなる、
という想いを捨てることなく、
現代に生きる私たちが真摯に
解決に取り組むこと。
それが、次世代に対する責任だと
思います。

電通総研は、大いなる探求心と好奇心で、
「人と社会の意識の変容」を
見極めていきます。
電通総研は、未来の萌芽を着々と
育んでいる人々と連携しながら、
ひとつひとつ解を探していきます。
「人」が生きがいを感じられる
「社会」のために。

「クオリティ・オブ・ソサエティ」。
いま世界が問われているのは、
社会の質です。


※クオリティ・オブ・ソサエティ/電通総研(ロゴ) は、株式会社電通グループの登録商標です。